TOEIC解答速報2019第237回の難易度を受験者の感想&コメントでチェック!
TOEIC解答速報2019年
第237回のトーイック難易度を受験者のテスト結果の感想&コメントでチェック!
TOEIC解答速報2019の代わりですが、
こちらを参考にしていただければと思います。
☆トーイック解答速報2018
第235回の難易度を受験者の結果の感想でチェック!
☆トーイック解答速報第236回
2018年12月9日難易度は受験結果の感想を調査!
TOEIC受験後の感想・解答・結果の前に【ひとり反省会】すべし https://t.co/U8JgOftNlm
— ニュースの解説を分かりやすく! (@dorahori) 2018年11月18日
TOEIC解答速報2019
第237回の難易度を受験者のテスト結果の感想&コメントでチェック!
TOEIC解答速報2019
第237回の難易度を受験者の感想&コメントでチェック!
今月のTOEICはやや難化とみた
— としい@中退バー来て (@ASDtaro_) 2019年1月13日
TOEIC 感想
P1 易
P2 普
P3 やや易
P4 難
P5 やや易
P6 やや難
P7 やや難L は P4 の前半で内容に全然ついていけいないセットが複数あった。R は P6 の文章量がやや多いように感じられた。P7 では記事問題の多さが目立った。
— 藤田五郎 (@leviathan_9999) 2019年1月13日
TOEIC終わった〜!リーディングはナイスだったけど色塗りは7、8問あるのが…いつか解き終わる日が来るの?3月にむけてリスニングを頑張る🎊
— shio (@g3_hqg) 2019年1月13日
次の春休みこそTOEICの勉強しよう
— かずにぃ(みやかわ) (@m6_k19_) 2019年1月13日
TOEIC調べたら多分最低でも500は取れるかもとは思った
— 🇨🇺たいがーますく🇦🇴 (@taigamasuku334) 2019年1月13日
TOEICの出来はさておき、同じ教室に戸田くんいてびびったわ笑笑、まぁ戸田くんとおいちゃんと色々話せてよかった。
— 今村友哉 (@imtmtomoima) 2019年1月13日
TOEICぼちぼちだったなー、あと少しあれば全部解けた
試験対策すればまた900いけそうTOEICでバスケの天皇杯が全部見れなかったのは残念
— みー (@ngss46) 2019年1月13日
TOEICがトレンド入りしとる
— ひよ (@323xxx32i0milk) 2019年1月13日
まだまだTOEIC受けられるしそのうち勉強すればいいやと思ってたけど結果が送られて来るまでにタイムラグが結構あるからそろそろ真面目に取り組まないとまずいか
— 虚無 (@no_effort_ITF) 2019年1月13日
完全に時間配分をミスった。TOEICのリーディングよりもリスニングのほうがマシな気がする。
— ホソダケンシロウ (@DoraTheMute) 2019年1月13日
TOEIC で出てくる典型的な会話文てきな
— horiem (@yellowshippo) 2019年1月13日
全く手応えなし#TOEIC
— Yoshitaka.Fujiwara (@0713fish) 2019年1月13日
TOEIC対策って言うのはしたことが無いけど、満点取るにはしたほうが良いのかなとは思っても教材は何がいいか分からない。
やっぱり公式問題集やるのが得策なのでしょうか?— TANA (英語学習用) (@englearnertana) 2019年1月13日
そういえば、TOEICのリスニング問題、イギリスとかアメリカとかオーストラリアとか、色んな訛りが混ざってた気がする。オーストラリア訛りは聞き取れなくて苦戦するわ( ꒪꒫꒪ )
— pen. (@myanomimi) 2019年1月13日
LINEで息子から
「ダメっぽい😅なんだか集中できなかったし…」と報告あり
「そんな事もあるから気にすんな」と返信。息子は海外営業部門への配属を希望してて少しでもPRしたいからTOEICを受けている。違うところに配属になったらまた受けると言ってるので #TOEIC親子受験 のチャンスあり。 #100リスト https://t.co/Obw5eQhA8m— nagacchi (@nagacchi4) 2019年1月13日
TOEIC使えないってよく聞くけど、トレンド入りしてるってことは社会的に使われてるってことなのかな
— もぐもぐ (@mogumogu_555) 2019年1月13日
TOEIC受けるとき面接官すごい顔しててヤバかった
— yu-hi (@udpilloooooooow) 2019年1月13日
TOEICトレンド入りは面白すぎ
— たっちゃん (@penguinchocola2) 2019年1月13日
就活の時、TOEICっているんかな
賞味英語出来ようが出来まいがどっちでもいい分野やねんけど— わさびぱん (@usg61yk) 2019年1月13日
TOEICむずかったしっかり最後まで解けなかった
— N (@akari_________1) 2019年1月13日
TOEIC S 既出問題集 回答レベル別のサンプル回答が付いており、目指す仕上がりレベルの設定に、とても良い素材の気がする。あと、こんな感じで減点理由も書かれてて、とても参考になりますね。 pic.twitter.com/lTfKqKkq3y
— 🇫🇷 शाओ 샤오 🇮🇹 oʇuɐɹǝdsǝ-uǝʇɐן (@duoyuyuan_) 2019年1月13日
収入の問題で、無邪気にTOEICやれるのも今回で最後だろうなあ。このレベルまで来れるとは思わなかった。続ければ結果はついてくる。
— Toshio-san (@ossan_today) 2019年1月13日
TOEIC、そもそも集中力が続かない
— いとみず (@mizuki971124) 2019年1月13日
TOEIC終了 pic.twitter.com/JDva1kzVoY
— ま (@matsuun2929) 2019年1月13日
本日TOEIC本試験を受けた皆さま、お疲れさまでした。
リスニングは今までより明らかに手応えあり。リーディングは調子よく解いてたつもりが、Part7で時間足りなくて大量に塗り絵してしまった。
とはいえ、結果が楽しみな手応え。ベストスコア更新できてるとよいなー。— hirozak (@hirozak) 2019年1月13日
TOEICで大事なのは、集中力と体力と精神力。リスニングでわからない問題があってもそれを引きずったら終わりだ、、、
— ゆうこりん📎 (@yukorin20020609) 2019年1月13日
なぜかTOEICがトレンド入りしてる😲
私も受けてきました!
ご褒美のケンタッキー✨ pic.twitter.com/FWynKVRh9M— 福岡良子(気象予報士/防災士) (@fukuoka_ryoko) 2019年1月13日
今日はTOEIC頑張った自分を褒めたい
— penne (@PenneCutout) 2019年1月13日
人生で初めてTOEIC受けてきたけど、そもそも問題数多すぎて集中力持たないし、マークするスピード他人と比べてなんか遅いような気がしちゃうしマークシートにいい思いしてないしマークミスするしって感じであれ900点取れる人まじですごいわ(勉強しなきゃ)
— うめむら (@PaaHBY1997) 2019年1月13日
最初で最後のチャレンジだったのでTOEICなしで就活臨みます🤮
— りんとぅるー (@reo00301) 2019年1月13日
久しぶりにTOEICを試験方式で解いたらじゅっさい老けた気がする。集中力もたないしんどい……
— きんぎょ (@kingyo0off) 2019年1月13日
1ヶ月のTOEIC生活が終わりました。
昨日よりできた気がする。
しかしラスト30問は安定の全てCへの塗り絵🖍
ちなみに推しメンは同会場にいませんでした。 pic.twitter.com/fyedaUxm5E— 蛸焼 (@tako_kagesika) 2019年1月13日
なるほど今日はTOEICがあるから成人式に行けなかった新成人も割といるわけか・・・
— ふわっと (@fwat_fuwatto) 2019年1月13日
TOEIC解答速報2019
第237回の難易度を受験者の感想&コメントでチェック!
最後に
おつかれさまでした。
ゆっくり休んでください!
TOEIC受けた人たちのつぶやきがまぶしすぎて、もっかいお布団入ってくる。
— 上林賢司@Genussmittel (@SmartphoneLifeK) 2019年1月13日
TOEIC Listening & Reading公開テストを受験された皆様、お疲れ様でした。
今日はゆっくり休んでくださいね! #TOEIC pic.twitter.com/A5fkZJO8qs
— TOEIC (@TOEIC_japan) 2018年12月9日
遊び感覚で英語を勉強し、TOEICで700点以上をとる方法 – 負け犬の論語https://t.co/33KX5xmMQ8
— 負け犬 (@sodatizakari337) 2018年12月9日
TOEIC勉強のつまずきはリスニングの問題やリーディングの問題ではなかった。あなたは「TOEICの勉強=リスニングorリーディング」と考えてませんか?「単語」疎かにしがちじゃない?
— 現役TOEICアドバイザー@ななば (@toeicup990) 2019年1月13日
そういうのも重要だけどまず単語知らなきゃなにも始まらないからね笑
TOEIC勉強 単語帳に没頭する人は全然無理 必ず伸び悩む「ヤバい法則」:PRESIDENT Online – プレジデント https://t.co/OFahv730ac @Pre_Onlineから
— にょらㅤ (@nyorazou) 2019年1月13日
いいか、TOEIC勢はリスニングは5W1Hに留意しながら解き、リスニングでもリーディングでもくれぐれもallやonlyが入った選択肢をマークするなよ
俺はこれでTOEIC955取れた。— 今週の輝けないワセジョ (@cirtus39) 2019年1月13日
コメントを残す